【報告】NHK Eテレ ハートネットTVに出演しました!

いつもYouTubeをご覧頂きありがとうございます

[統合失調症の経緯]を残そうと思ってスタートさせたYouTubeを沢山の方に見て頂けて、とても嬉しいし始めた当初は、こんなにも沢山の方にご覧頂けるなんて、思っても見ませんでした。

今は、経緯を伝え終わったので、更新自体は、ほぼしていませんが、今後、自分のしている事と絡めた形で、生きづらさを感じている方が、『ホッ』っと出来るような

動画を更新出来たらな、と思っています。

そんな、YouTubeをキッカケに、2023年8月7日放送されたNHK EテレのハートネットTVに出演させて頂きました。

番組内でのVTRの中で[座談会]という形で、芸人のハウス加賀谷さんや、Vtuberの、もりのこどくさん達、5名で病気についての体験や想いを語ってます。

統合失調症の症状の現れ方って、本当に様々で、皆さんのお話が聞けて、すごく勉強になりました。

番組内でのVTR中の放送は7分弱なのですが、座談会の内容をまとめた記事があるのでリンクを貼っておきます。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/831/

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/831/

放送は2023年8月7日と再放送の8月18日だったのですが、NHKの方から連絡があり、今回の放送がNHK for Schoolにて学校教材として置いてあると教えて頂いたので

『放送見れなかったな…』という方は、コチラからご覧頂けたら幸いです。

統合失調症と診断された時、私の父は、『一生良くならない病気…』と落胆したと言っていました。

確かに、長い月日は、かかりますが、私も含め、今回お会いした5名の方々は、皆さん様々な形で社会生活を送っておられます。

少しでも、多くの方が、病気の正しい理解と、希望を持ってもらえればいいな、と思いました。

父が感じた気持ちの記事はコチラです。

統合失調症になってしまった娘!父親の心境、「なんでうちの子が…」

今回の貴重な経験を体験させて貰える機会を与えてくれた、NHKの方々、そしてTVをご覧頂いた方々、座談会でお世話になった方、本当にありがとうございました。

インスタグラムやSNSのコメントは、すぐに返信できない場合もありますが、基本は返信していますので、いつでも連絡ください。

今回のような、取材や、ご依頼の希望が、もしございましたら、[お問い合わせ]より、連絡お願いします。

【登録者1万人】YouTube統合失調症物語9ヶ月経過。振り返り

こんにちは!NONです。

 

YouTubeを初めて、9ヶ月が経ちました。
今、動画は、19本上げているのですが、登録者1万人になり沢山の方に
見てもらうことが出来、本当に嬉しいです。

 

いつもありがとうございます。

 

統合失調症になっちゃったワタシ[1話]

この時のオープニングは、まだMOGUME[モグメ]のイラストが古いですね。
HALLO MOGUME GOOD描き始めの頃のイラストです。

 

統合失調症を「統合矢調症」と間違えて書いていることに、本気で気づいていませんでした。

コメントで教えてもらって気づいたのは、結構後になってからです(笑)

 

わたしの動画はビューティープラスの動画アプリで撮っていたので、
少し加工が入っています。

 

統合失調症のYouTubeを初めて、最初は全然見られると思っていなかったけど
この動画は、今現在[2021年7月]で49万回再生してもらえてます。

 

すごい驚きです。

 

自分のことを赤裸々に描くことには、抵抗あったりしたけど、
ブログではすでに書いていたのでそういった意味では、あまり不安になったり
することはなかったです。

 

9ヶ月経って思うことが、1つあって、それはコメントがどれも本当に心温まるコメントをくれる方が多いなーということです。

 

「コメントって、アンチとかくるんだろうな」と思っていたのですが、それがほとんど無くて本当に優しい方が沢山見てくれているんだろうなって思います。

 

しっかりと、想いを込めて、綴ってくれる文章だから、ただ読み流すんじゃ無くてわたしもコメントに返事したいと思って、できる限りコメントには返信をしています。

 

返せてないこともたまにあるけど、その文章もしっかり読んでいます。

 

今回、振り返りのブログを書いた1番の目的はこの、コメントに対する、ありがとうを伝えたかったのが1番です。

 

 

統合失調症になっちゃったワタシ[2話]

 

オープニングを変えてみました。

 

この時、動画を動かすことにハマっていて、メインのアニメも動かしています(笑)
作るの大変でした。

 

でも、まだ2回目の投稿だからやる気あります(笑)

 

最後の、エンディングのアニメは、携帯で見つけた、いいなと思った言葉です。
自分が元気を貰った言葉を今、悩んでる人、落ち込んでいる人に届けばいいなと思って毎回つけています。

 

 

統合失調症になっちゃったワタシ[3話]

病院のことをわたしなりにリアルに描いています。

 

病院選びの方法や、注意した方がいい点はこちらに書いているので
ご覧ください。

統合失調症、回復出来るかどうかは病院選びによって変わる!?

統合失調症、こんな医師、病院にかかったら危ない?!ポイントを紹介

 

また、動画にもしていこうと思います。

 

 

番外編 友人の付き合い方

 

統合失調症物語を描いていく中で、コメントに友人が統合失調症だったり、身内の方が統合失調症だったりしたことで、見てくれている方が多いということに気づき、
わたしが嬉しかった、接し方や付き合い方をまとめました。

 

活動紹介も出していますが、グッズなどは今はほとんど販売していません。

 

HALLO MOGUME GOOD[ハローモグメグッド]のLINEスタンプは、販売しています。
LINEスタンプ購入

今はレディースアパレルブランドの立ち上げに力を入れています。

 

話しはそれましたが、自分目線の嬉しかった付き合い方をまとめていく中で、
周りに、本当に支えられているなと思い返していました。

 

 

番外編 友人が統合失調症になっちゃった

 

わたしの友人に協力してもらって、雑談形式で統合失調症について、話しをしてもらいました。

 

少し音声が聞き取りにくいというコメントがあったので、次からは音声のことも気をつけようと思ってます。

今度は、友達目線の統合失調症のことを上げたくて、協力してもらいました。

声をかけて、二つ返事でOKをしてくれた友人には感謝しかありません。

 

前半の最後は、今回用事で、参加できなかった親友のKEIが最後に歌を歌ってくれたのですが、著作権の問題で消去することになってしまいました。

残念です。

KEIもギターの弾き語りのYouTubeをしているので良ければご覧ください

https://youtube.com/channel/UCHkznUtUccbvWtbrNTfOEEA

 

 

 

自分の価値の見つけ方、自分の幸せの見つけ方

メンタルのことについて描きました。

わたしは、元々、こういう話が大好きで、よく友人ともメンタルのことなど語ります。

自分の中にあるセンサーのお話ですが、わたしだけじゃなくて誰にでもあるので、
参考になればいいなと思っています。

アメブロで、わたしのこの動画について記事にしてくださっている方がいました。
とても嬉しかったので載せますね。

https://ameblo.jp/whatischanoyu/entry-12671626058.html

桜庭佳織里さん、ありがとうございます。

 

 

自己紹介

自身の自己紹介をこのタイミングで、今更ながらしました(笑)

結構、赤裸々に自分の今までを綴っています。

小学校時代、無視された経験など、今思うと、この頃から、メンタルや考え方について
興味が出始めたのかもしれません。

 

コメントの質問回答

今の時点で1番最新の動画です。
沢山コメントを頂いている中で、何点かの質問に答えました。

いつも、アニメにしているけど、今回は全てわたしが話しをしています。

結構、素で話しているので、編集もあまりしていません。

 

 

ブログだから、全て話すと、アパレルのことを今真剣に取り組んでいて、YouTubeにも上げていきたいけど、YouTubeは統合失調症メインだからなと、自分の中で縛りを作ってしまっているようにも感じます。

 

 

今後、どんな内容を上げていくかは、まだわかりませんが、でも1番は「統合失調症になっちゃったワタシだけど、今元気です」というのが、見ている人に伝わって、今統合失調症で落ち込んでいる人や、不安になっている人の希望になればいいなと思っています。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton] 

【ご報告】レミーズTVで統合失調症のインタビューを受けました!

こんにちは!NONです。
[st-card myclass=”” id=”80″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

実は、YouTubeのレミーズTVで、統合失調症のインタビューを受けたのですが、今回は、インタビューしてくださったレミーズナツミさんの紹介とYouTubeの紹介をしたいと思います。

YouTubeでは、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 発症したときの様子
  • 入院に至るまでの経緯
  • 病院選びのポイント
  • 服薬に対する考え方
  • 統合失調症になってからの今の収入源
  • メッセージ

[/st-mybox]

と言った内容でインタビューしくれています。

今、統合失調症で辛い方、精神的に苦痛な方の気持ちが、少しでも楽になればと思っています。

内容はブログに書いていることがメインですが、読むのが苦手な方は、YouTubeで見ていただけるとありがたいです。

レミーズTVとは

YouTubeで発信中のレミーズTVでは、統合失調症になった経験のある、レミーズナツミさんが精神的に苦しんでいらっしゃる方が今すぐに始められる実践的な改善方法を沢山発信してくれています。

また、インアビュアーとしてもご活躍されており、わたしは、ナツミさんのインタビューを受けて、自分でも、忘れていたようなことも引き出してもらえました。

ナツミさんの実体験からの発信なので、聞いていて納得できることばかりな内容になってます。

レミーズナツミさんとは?

マッサージセラピスト、アニマルライツ活動家、ライター、翻訳家と沢山の活動をされている統合失調症寛解者の方です。

ナツミさんのブログの紹介文には、

実際に自分の回復を促進する効果があったアイデアを皆さんにシェアし、発症前よりももっと自分らしくハッピーになれるようお手伝いをしています。
私は医者でも専門家でもありません。
しかし統合失調症で過去に大変苦しい経験をしたという、統合失調症を語るによりふさわしい背景を持っています。

とあるように、とても壮絶な経験をされていらっしゃいます。

ナツミさんとの出会いは、わたしのブログにコメントを残してもらったことがキッカケでした。
それから、電話で話したのですが、とても明るくて、優しい方だなと思ったのが、最初の印象です。

ブログでは、統合失調症の方に向けて意欲的に発信をされています。

  • 陰性症状の中でも生産性と集中力を上げる具体的な方法
  • 統合失調症の陽性症状が激しい場合のわたしの見解
  • 統合失調症寛解者が語るー陰性症状の改善方法
  • 統合失調症の子供にかけたい8つの言葉

など、興味ある方はこちらよりご覧ください。

病気を克服するだけではない。発症前よりもっとハッピーで自分らしく

というタイトルにもあるように、ナツミさんとお話しすると、とても幸せで元気なオーラが伝わって来て、こちらまで元気になれます。

引き寄せの法則にとても詳しく、自身も引き寄せの法則を上手く活用されながら、統合失調症と向き合っておられ、その詳しい方法などもブログから学ぶことが出来ます。

同じ病気で苦しんでいる人に少しでも希望を

わたしとナツミさんに共通していることは、自分たちが、統合失調症になった経験から、少しでも同じように今苦しんでいる方々の力になれれば…と思っていることです。

これから、精神的に苦しくなってくる方は増えてくると思っています。
その中で、希望を見出してもらえるブログでありたいと思っています。

また、そのご家族、ご友人の方がどういう風にサポートしていけば良いのか…そう言った内容もこれから上げていく予定です。

もし、こう言った内容を取り上げて欲しいというのがあれば、気軽にコメントお待ちしています。

最後まで読んんでいただきありがとうございました。

 

わたしのYouTubeはこちらです

 

統合失調症患者が友達に居る!心地よい接し方とサポートの仕方とは?



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton] 

【重要】自己肯定感が低いあなたへ、心が楽になる解決方法とは?

「自己肯定感が低い」
「どうすれば、自分を好きになれるの?」

 

前回書いた記事で自分を受け止めることが出来た方へ、自己肯定感を高めるために、自分との信頼関係を築いていく方法をご紹介します。

 

前提として、あなたの心の中には、もう1人の赤ちゃんの自分がいると仮定します。
これは、ハイヤーセルフでも、インナーチャイルドでも良いです。

 

今回お話しするのは、その赤ちゃん(もう1人の自分)との絆の深め方です。

 

あなたは幸せになって当たり前の存在

幸せになって、当たり前の存在と言われて皆さんはどう感じますか?

今、不幸な現実の中にいる方は、「自分に価値がないから不幸」なのではなく、

 

「自分が幸せになる事は当たり前なんだという自己価値を感じられていないだけ」

なんです。

 

無意識に忘れて価値の無い自分のお面をかぶってしまってるんです。

自分の不幸な状態を許してしまってますので、

わたしは幸せになれない=愛されたり、大切にされる価値はない=だから粗末な扱いをされてもしょうがない=不幸でも頑張らないと

と、我慢や努力をしてしまいます。

 

自分の価値を忘れてしまったばっかりに

「自分には価値がないから不幸が似合う」

と、幸せを自分が許可出来ていないんです。

 

例えば誰かから褒められても、否定してしまったり、可愛いねと言われて素直に喜べないのは、

「自分には価値がないんです」

って、自分で価値がない事をアピールしてしまっています。

 

「わたしは幸せになって当たり前の存在」と思えないのです。

 

ただ「不幸が似合う人」も「幸せになる価値がない人」もこの世には存在しません。

この世に存在しているからには

「幸せになって当たり前の存在」しかいないのです。

 

あなたの笑顔には一回230万円分の価値があるそうです。

笑えない時や、笑いたくない時もあるかもしれませんが、それだけの価値を笑顔1回で生み出す事が出来るんです。

 

今、自分は不幸が似合うと思っている方は、自分で不幸のお面を付けて、歩いている様なもので、そのお面を取ってしまえば、最初は違和感があるかもしれませんが、だんだん素の自分の居心地の良さに気づくはずです。

まずはこちらを読んでみてください

 

これから、自分の心にいる「赤ちゃん(感情)」との絆の深め方をご紹介します。
「自分は幸せになって当たり前の存在だ」ということを意識しながら読み進めてください。

自分の中の赤ちゃんと絆を強めると何が変わる?

[st-kaiwa1]赤ちゃんと絆を深めるとどうなるの?[/st-kaiwa1]

それは、自分に自信がつきます。自分を信じることが出来る様になるんです。

自分に自信が無い状態とは=あなたがあなた(心の赤ちゃん)を信じれない状態です。

 

自分で自分の意見が信じれないから自分の意見を言うのが怖くなって、

他人の意見を信じるから自分は間違ってるって思って、もっと自分を信じれなくなって、

自分を信じれない=自分が自分じゃなくなっていくのです

 

そうすると、自分の赤ちゃんは心に、幸せのセンサーを持っていますので、センサーが発動しなくなります。

センサーが発動しなくなったあなたは、自分の進むべき道がわからなくなるので、

  • 常に他人の言う通りに努力を続ける
  • 常に顔色を見ながら話をする

ようになります。

 

これは、赤ちゃんとの絆が作れておらず、常に赤ちゃんの幸せのセンサーは間違っていると思っている状態です。

だから、今、自分に自信がなく苦しくいなって感じでいる方がいたら、まず信じて欲しいことがあります。

それは、

  • 赤ちゃんの幸せのセンサーは正しいこと
  • 赤ちゃんの幸せのセンサーが狂うことは絶対に無いということ

です。

 

だから、赤ちゃんの幸せのセンサーを、安心して

信じること

これだけです。

信じることによって、絆は深まってきます。

 

でも、今まで信じれないでいた事をいきなり信じろって言われても、難しいですよね。

 

だから、前回の記事で自分を受け止めることができたのであれば、

その赤ちゃんの声を一度聞いてあげてみてください。

 

どう思う?って、

そして、信じなくてもいいので、その声(自分の感情)に従ってみてください。

そうする事で、確実に赤ちゃんとの絆が深まります。

 

他人の意見は、他人にとっては正解でも自分には合わなかったのかも…

って思えるようになります。

 

そして、赤ちゃんの声(自分の感情)を認めてあげるんです。

あなたが赤ちゃんを認めると
赤ちゃんは喜んで、沢山話をし始めます。

 

そして、あなたがそれを行動してあげることで、

「全部正解」ということが本当の意味でわかり、自分の意見に自信が生まれます。

 

他人に何かを言われても、赤ちゃんが「違う」ってなれば、

「なんで?」って聞きかえせる勇気も生まれます

 

赤ちゃんはいつも、あなたの味方で、赤ちゃんがあなたをイジメる事はありません。

そんな、1番の味方の赤ちゃんと共に絆を深め合って生きることで、あなたらしさも一緒に生まれます。

 

すこしづつ、ゆっくりでいいんです。赤ちゃん(自分の感情)をまずは信じてみましょう。

 

赤ちゃんには幸せのセンサーがついている

赤ちゃんの声(感情)が聴こえるようになると、自分の幸せのセンサーが敏感に反応するようになります。

  • これやりたい
  • あれもやりたい

そうなってきたら、皆さんはそれを叶えてあげてますか?

 

多分、初めの内は、思考という、大人の自分がそれを止めてしまうはずです。

  • それをやってどうなるの?
  • 何か得するの?

ひとつ言えることは、

思考の大人には幸せのセンサーは付いていないということ。

なので、正解を知りません。

 

ただ、今まで生きてきた中で、親、上司、友人、本、ネットなどの正解は沢山しっています。

しかし、その通りに行動しても、他人の人生の道を通ることになるので、いつまでたっても

確信を持てないんです。

 

そして、確信が持てないために、また別の情報を取り入れて、

結果として、迷います

人生の道に迷うのです。

 

迷っているのにまだ、他人の地図を広げようとします。

ずっと、赤ちゃんが正解の地図への幸せのセンサーを持ってるのに…

とても、勿体ないですね。

 

世界は、自分の信じるものが現実になってます。

 

他人の地図を広げている思考の大人は、
「こんなに情報を持ってるんだから、大丈夫」と心の赤ちゃんに言いますが、

「この世界で、自分のゴールの地図と幸せのセンサーはわたししか持ってないのに、それを見ないで、大丈夫な訳がない」

と赤ちゃんは思って、不安になります。

 

そして、現実として、「未来が不安」という状態が出来上がるのです。

それでも、思考の大人を優先し続けると、道を進めなくなるように、赤ちゃんは強制終了をします。

 

言い換えれば、病気や精神的に参ったり、身体を使って、頭を考えられない様にしたり、動けない様にする事もできるんです。

 

しかし、少しづつでも、赤ちゃんの幸せのセンサーに従うと、未来の不安は無くなります。

心の赤ちゃんは、「今」の感情しかありませんので、常に今の幸せを探して、感情を使って教えてくれます。

 

感情の良いもの、気持ちの良いものだけに、フォーカスしていくと、

それが、現実なので、「未来の不安」という、錯覚は見えなくなるんです。

 

もしかしたら不安が現れる=錯覚=頭(思考の大人)が疲れてきている

証拠かもしれませんね。

 

心の声に耳を傾けるのが苦手な人、沢山いらっしゃると思います。

もし、自分が苦手かもしれない…と思ったら、

 

自分の心の中には、もう1人の赤ちゃんの自分がいると意識すると良いかもしれません。

そうすることで、赤ちゃんは今の幸せを教えてくれて、未来の楽しみを予感させてくれます。

 

  • 幸せのゴールの地図は心の赤ちゃんしか持っていない
  • そこへ行くためのセンサーも赤ちゃんしか持っていない

ということを覚えておいてくださいね。

だからこそ、自分の心の赤ちゃんの声が聴こえる様になったのなら、肉体をもっているあなたが、センサーに従った行動をしてあげてくださいね。

まとめ

  • あなたは幸せになって当たり前の存在だということを思い出しましょう
  • 赤ちゃん(自分の感情)と絆を深めると、自分に自信が生まれてくる
  • 幸せのセンサーは赤ちゃんが持っているので、赤ちゃんの声に従うことで人生の道に迷うことがなくなる

わたしは、スピリチュアルな方なので、ハイヤーセルフやインナーチャイルドという言葉でも自分ともう1人の自分がいる意識ができるのですが、そのイメージが湧かない方のために、赤ちゃんという言葉を使いました。

私たちは1人のようで、誰にでも心にもう1人の赤ちゃんが存在します。
その赤ちゃんを自分が大切に育てることで、自信が生まれ、自己肯定感は高まっていきます。

また赤ちゃんは幸せのセンサーを持っているので、赤ちゃんの声に従うことで、自然と後悔のない幸せの道を教えてくれるんです。

もし、今、「自分に自信が無く、モヤモヤしている」そんな感情があったら、わたしとお話してみませんか?

自分の気持ちを、吐き出すことで、スッキリと気持ちが楽になるかもしれません。

 

[st-mybutton url=”https://customer.port-app.jp/users/NON” title=”NONと話す” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=””]

YouTubeでもお話ししています

[st-mybutton-mini url=”https://youtu.be/tTU0dWhVISs?si=5uJwEpUHvQXaQEjN” title=”YouTubeで動画を見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#4FC3F7″ bgcolor_top=”” bordercolor=”” borderwidth=”” borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#03A9F4″ ref=”” beacon=””]



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton] 

自分の人生を生きる!!後悔や不安の無い人生を送る為のメッセージ!

「自分の意見が思うように言えない…」
「未来を想像すると不安になる…」
「こんな環境だから〇〇出来ない…」

そう感じている、あなたは今、どうすれば、それを改善することが出来るかご存知ですか?
今回は自分の人生を生きる上での大切なメッセージをお伝えしようと思います。

自分の人生に責任をもって生きる

「自分の意見が思うように言えない」あなたは、誰に否定される事を怖がっているのでしょう?

また、自分に対して、自信が生まれてこないのは何故なんでしょう?

「それが、わからないから困っている」

そうですよね、わからないから不安なんです。

では、質問を変えます。

あたなは、自分の人生に責任を持って生きていますか?

それは、

「全てを自分のせいにして生きていますか?」

ということです。

わたしは元々、自分の意見を言うことが苦手でした。

自分に自信が無かったので、自分の意見よりも他人や世間の意見が正しいと思っていたからです。

言い換えると、自分の意見を言って否定されるのなら、他人や世間の意見を言って否定される方が、自分が傷つく事がないと信じていたからです。

そうする事で他人のせいに出来るからです。

人のせい、環境のせい、親のせい、過去のせい…
そうやって、片付けるのはとても簡単です。
ただ、「このまま、誰かのせいにしながら生きる事はわたしにとって、何のメリットがあるのか」という、疑問が生まれました。

「あの時、〇〇と言われたからこうなった」
「環境が悪いから〇〇出来ない」
「そう言ったところで何が変わるのか…」

そうなんです。

何も変わらないんです。

ただ、変わらないのに、後悔だけが残るんです。
わたしの人生を面倒見てくれるのは、わたししかいないことに気づいたんです。

誰かのせいにした所で、その誰かや環境は、わたしの為に責任をとってくれません。

それなのに、人生の主導権は、環境や、周りの友人や、親が握っています。
「自分のせいにする」というのは、言い換えれば自分が常に主導権を握っている状態のことなんじゃないのか…と感じました。

人を信じることを本当に出来る人は、裏切られたとしても、その責任は自分にありますが、それ以上に自分を信じる力を持っているので後悔がありません。

その上で他人の意見を、受け入れる判断も、拒否する判断も出来ます。

だから、常に自分の判断に責任をもっていて、居心地の良い心を保つことが出来るので、周りの人へも、居心地の良い距離で接することが出来るんですよね。

自分の意見が言えない人は、主導権を他人にわたしていませんか?

未来が不安でしょうがない人は、主導権を過去の記憶に握らしていませんか?

こんな環境だから〇〇できないと思っている人は主導権は環境にあると思っていませんか?

後悔しない人生、不安の無い人生、生きやすい人生を送る為には、あなたが主導権を握ることはとても大切です。
そんな気持ちを込めて、メッセージを書いてみました。

あなたは自分という車の運転手です

あなたとは、「自分」という車の運転手です。
あなたの車で何処へでも、行くことが可能です。
外観も内装も自分で好きなように決めることができます。

人生の道を

のんびりドライブするように進むことも
レース感覚で他の車と競いながら進むことも
安全運転で自分の表札に従って進むことも
いろんなルートを通りながら進むことも
少し荒っぽい道を進むことも
ゆっくり行くことも、早く行くことも
どんな進み方も、スピードもあなたの自由です。

また、あなたの車はあなた自身がセンサーなので、どんな道、どんなスピードで行ったとしても、しっかりとあなたをゴールまで連れて行ってくれます。

ですが1つだけ気をつけたいことがあります。

それは、「あなたの運転席を他人に譲り運転させること」です。

あなたのセンサーは自分が運転している時にしか発動しませんので、もし仮に他人に運転を任せてしまうと他人のセンサーで他人の行きたい場所へ連れていかれてしまいます。

楽なように見えて、それはとても危険です。

車とはあなた自身です。
外観はあなたの外見で、内装は内面です。

そして、運転席はあなたの心を操作する場所なのです。

運転席だけは、自分で座って運転しないと向かいたい、向かうべき場所へ他人は連れて行ってくれません。

今、あなたの運転席に座っているのはあなた自身ですか?

心に問いかけてみてください。

外観が気に入らない内装なんて誰も見ないし、どうでもいいと感じる時はそれでいいのです。

その気持ちを否定せず、一度停車してただその思いを受け止め認めましょう。

時代が変われば、外観も案外かわいいと思えたり、自分の車に乗ってくるひとが増えれば、内装もきちんとしないと…と思う日がくるかもしれません。

なぜなら、あなたの車は何処を探しても同じものは無いオリジナルなのですから。

ただし、運転だけは自分がしなくてはいけません。
あなたが運転さえすれば道に迷うことは絶対にないのです。

自分の人生を後悔しない為に

運転席=主導権をあなたがにぎりさえすれば、人生での後悔や不安は無くなっていきます。

そして、あなたのセンサーを感じとることを習慣的に行うと、道には絶対に迷いません。

センサーについてはまた、別の記事でお話ししますが、あなたが、少しでも生きやすい人生を歩みやすくなる様にするには、あなた自身が責任をもって生きることが大切なんです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”続きを読む” slide_center=”on” fullsize_type=””]

[2023.8.27更新]

YouTubeでこちらの内容をまとめています

[st-mybutton class=”” url=”https://youtu.be/1m0ven2C2gk?si=XYH9LCA8gSaHe152″ title=”YouTubeで動画を見る” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

わたしとお話ししたい方、直接お電話で話しませんか?

[st-mcbutton url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”1分80円で直接話す” beacon=””]雑談、相談、愚痴聞き、タロットや占星術での鑑定など[/st-mcbutton]

ハイヤーセルフの声を聞いて自分自身の価値を思い出す方法4選紹介!

「あなたは、自分の事が好きですか?」そんな質問に、
「はい、大好きです!」と答えられる方はどれくらいいらっしゃるのでしょう?

実は、わたしは、もともと自分の事が大嫌いでした。
ですが今は、声を大にして言えるくらい自分大好き人間です。

今回は、「貴方には物凄い価値がある」というお話しをしていこうと思います。

もし、今「自分なんて…(駄目です)」と思って悩んでいる方がいたら、読んでみて下さい。

他人と自分を分ける事の大切さ

わたし自身、昔は「わたしなんて…(駄目です。)」「自分の事を好きという人はナルシスト」なんて、思ってた記憶が今だにあります。

そして、誰かに、「NONちゃんて〇〇だよね〜」と言われれば、

「え?わたしってそうなの?」「そうなんだ、(直さないと)」

というように、自分の事を駄目な人間だと思い込んでいました。

  • もっと可愛くならないと
  • もっと賢くならないと
  • もっと上手に喋らないと

と常に自分に駄目出しをしていたんです。

そんなわたしが、今は、

「NONちゃんて、〇〇だよね〜」と言われると、

「そっか、〇〇ちゃんには、そう見えるんだ〜」

と捉える様になりました。

この違いは、自分と他人をしっかり分けれるようになったからなんですよね。

で、ここが重要なのですが、

この分けれるようになる為には、自分が今まで、自分で下げていた価値を取り戻すことが大切なんです。

他人と比べて、自分の駄目な所ばかりを見て、今の自分は駄目って、もっと頑張って直さないとって苦しんでいる方はいませんか?

今の自分は嫌いとか、ダメだということは、自分の存在を否定して、自分を苦しめている=イジメているんです。

そうやって、自分が自分の価値を下げているんです。

自分が自分をイジメている状態とは

わたしたちの心の中には、もう一人の赤ちゃんの自分がいると想像してください。

他人の目や、他人の言葉ばかりを信じて、わたしは自分の赤ちゃんに駄目出ししたり、黙らしたりしていました。

これは、慣れてくると、無意識になるので、イジメている感覚も、黙らしている感覚も無いまま、

  • こんなわたしじゃ、友達から嫌われる
  • こんなわたしじゃ、彼から嫌われる

という事から、何をするかというと、努力を始めてしまうんです。

でも、この努力が、無意識にわたしの価値を下げてしまう行為なんですよね。

わたしの価値を下げながら、

  • 可愛いくなる為にってダイエットしたり
  • 仲良くしてたくて友達の機嫌をとってみたり
  • 彼の為に、彼の好みのわたしになろうとしたり

一生懸命努力するんです。

でも、友達も彼もわたしを大切にしません。

何故かというと、前提は変わらないまま自分が自分をイジメているから。

自分がしている行為は自分がされる行為です。

また、わたし達の信じている思考が現実になります。

わたしがわたしの赤ちゃんをイジメている状態=わたしの赤ちゃんの価値を下げている状態

こんな、わたしは周りに愛されない=だって赤ちゃん(わたし)に価値がないから

と、頭の中で信じているから、それが、現実になっている話なんです。

自分の赤ちゃんと仲直りしよう

だから自分の下げてしまってきた価値を取り戻す為に、まずは自分の赤ちゃんと仲直りしましょう。

  • 今まで、頑張ってきた自分、努力してた自分
  • 置き去りにしてた赤ちゃん(自分の感情)をイジメてた、わたし

本当はとても愛おしいはずなのに、価値がないと否定してしまったわたしの赤ちゃんに、まずは、謝りましょう。

ごめんねって。
辛かったねって。
いつも、我慢してくれてありがとう。

って沢山赤ちゃんを慰めて、感謝して愛の言葉をかけてあげてください。

赤ちゃんの声が聞こえるようになるまで、何度も何度もするんです。

すると、赤ちゃん(心)今まで辛くても我慢してたけど、いっぱい泣くでしょう。

そこで、久しぶりにわたしの感情というものに、耳を傾けることになります。

今までわたしが努力している間は、わたしの赤ちゃんは我慢して黙ってたから、聞こえなかったはずです。

ワクワクも、胸がキューってなるのも、赤ちゃん(心)が教えてくれることなんです。

その声は、初めのうちは小さいはずです。まだイジメられてた思い出があるから。

だから本当に、自分の大切な赤ちゃん(心)とゆっくり時間をかけて、安心させてあげて、仲良りしていくことで、赤ちゃん(心)は幸せになれる方向に導いてくれるんですよ。

それを繰り返すだけで、自分が何もしなくても、ただ居るだけで、物凄い価値があった事を思い出す事ができるんです。

そして、自分に価値がある事を思い出すと、自分の価値を下げるような事を自分がしなくなります。

そうする事で、自分に自信が生まれてきます。
すると、自然と周りも、あなたの自信がつく言葉をかけてもらえるようになるんです!

だから、今日から、自分の事を褒めることが苦手な方は、自分の心にいる、赤ちゃんの自分を褒めてあげてください。

そんな気持ちを込めてメッセージを書きました。
せっかくある、自分の価値を思い出す為に、
これから書くメッセージの作業を一緒にしてみてくださいね。

自分の中に赤ちゃんと仲良くなる為のメッセージ

あなたには、今、あなたの中にある物凄い価値を忘れてしまっています。

あなたにあるのではなく、あなたの心にいる、赤ちゃんに価値があるんです。

その赤ちゃんは、「感情」という声を使い、
いつもあなたに訴えかけます。

けれど、大人なあなたの頭が自分の価値を忘れてしまっていては、

あなたの心の赤ちゃんは拗ねて何も言わなくなります。

そして、頭で価値をつける努力を始めてしまうんです。

だから、頭で考えないで、心の声を聞いてあげてください。

それを繰り返すだけで、あなたは自分の価値を思い出す事ができます。

頭の大人は知らないだけです。
赤ちゃんは全て知っています。

あなたには物凄い価値が生まれた時からもう、備わっているんです。

だから安心して、自分を楽しませて、自分を居心地の良い状態にして今ある価値を高めていってくださいね。

まとめ

  • 他人と自分を分ける事の大切さ
  • 自分が自分をいじめている状態が現実になっている
  • 自分の赤ちゃん(心)と仲直りすると自信が生まれる
  • あなたにはもうすでに、物凄い価値がある

今回は「自分には、もう価値が備わっている」お話しをしました。
「わたしなんて…」という言葉は自分の価値を下げてしまう言葉です。

せっかく備わっている大切な価値を、自ら下げることのないように、まずは赤ちゃん(心)と仲直りして、信頼関係を育てていきましょう。

 

YouTubeでも同じ内容を発信しています

 

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”続きを読む” slide_center=”on” fullsize_type=””]



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton]