『年齢を脱ぐ、冒険を着る』ケルト十字スプレッドした日

樹木希林の、この言葉が凄く好き。

私は、わたし。

今年、あなたはひとつ歳を取る。

その度に、歳相応にとか、

いい歳してとか、つまらない言葉が、

あなたを縛ろうとする。

あなたは、耳を貸す必要なんてない。

世間の見る目なんて、

いつだって後から変わる。

来たことのない服に袖を通して、

見たことのない自分に心躍らせる。

他の誰でもない「私」を楽しむ。

 

年齢を脱ぐ。

冒険を着る。

 

歳をとるたびに、この服、可愛いけど着ても大丈夫かな?とか、

このメイクは違うかな?とか思ったりした時もあったけど、スナックで働き出したキッカケで、『この時間は、短いスカート履いてもいっか⭐️』とか

『この髪型、普段は出来ないけど、店の時間だけやってみよ』とか、どんどん自分に都合の良い理由で縛りを無くしていったら、最近では、歳なんか関係なくて、自分の好きな服、自分の気に入ったメイク、ときめいた髪型をすることに、違和感がなくなったし、むしろ

『どんな格好も、堂々と着こなせる自分で在りたい』と思うようになった。

 

そんなとき、ふと目についた西武•そごうのこの動画。

樹木希林が好きなのも相まって見入ってしまったし、凄く、ときめいた。

 

最近(って言っても本当にここ数日)、写真を撮るのに、ずっと加工カメラを使っていたけど、ノーマルっていいなって思うようになって

純正のノーマルカメラで写真を撮ることが多い。

ポートレイトのスタジオ照明で撮っているけど、前ほどノーマルカメラは嫌っていう気持ちは無くなった。

美容とか、ファッションとか好きだから、インスタとかに発信したいって思いながらも、ずっと何もしてない。

マンダラートってアプリに5年前に書いた[やること]に[37歳になったら、VLOGはじめる]って書いてたのを見つけて、

『じゃあ、来年から始めよ〜』と思った。

YouTubeの[統合失調症物語]は、あのまま残したいから、出来れば、このHPで残していきたいけど、自分にとってのベストなやり方を模索中…

すっぴんでも、昨日撮ってて、私は本当に鼻のポツポツ(いちご鼻)がすごかったんだけど、ここ何年か定期で使ってる洗顔のお陰かだいぶ良くなった。

一昨日の夜に、タロットの【ケルト十字スプレッド】をやった。前まで直感で読んだり、引いたりすることにハマっていたけど、改めて、占星術とか生命の樹とかを勉強し直すと、前までの、フワフワした解釈じゃなくて、数札1枚でも、生命の樹のこの部分で、○座の何度〜何度[○座を目指している○座]みたいに、ハッキリしたイメージで自分で腑に落とせるから、スプレッドはいわば、ホロスコープでいう、ハウスのような感じで、場所を指定しといた方が結局読みやすい。

 

なんで、この数札がこの絵柄なのかとか、例えば、牡牛座って感覚の部分が凄いから、好き嫌いっていうのもハッキリしているし、違和感にも良く気づく。

違和感て、敏感さとも言えるけど、数札コイン[ペンタクル]5は、牡牛座の最初の10度に当たる部分で、特にこの敏感さが鋭くなる。

最初の10度は、牡牛座に[水星]がいるイメージでもあるから、自分の声に忠実に[役に立つことや情報を探す]イメージにつながる。

 

タロットを引いてコイン5がでたら読んでみて、[今そうゆう気持ちなんだ]が分かれば、お金での悩みなら、自分のホロスコープの2ハウスとか見て確認していけば良いし、

 

[敏感]ていうことでも、その時の捉え方や環境で、凄く良い時と凄く悪く作用する時があるし、敏感だからこそ、違和感に気づけることは才能だし、全てのカード、全ての星座に[良いも悪い]もなくて、ただそう在るだけなんだけど、これに環境が加わると自分にとって、どうゆう気持ちに感じるか、、じゃあ、どうすればいいか、、、みたいな所なんだと思う。

 

ケルト十字はタロット10枚使うから、1枚ずつを深く読んでいくと、凄い時間がかかる。

短時間で行うスプレッドじゃないし、結構疲れたけど、久しぶりに時間をかけてしてみると、自分の、新しい発見が凄く多くてビックリした。

 

ちなみに、毎日タロット1枚引いているけど、自分が『やろうとは思うけど、なかなか手がつけれんな〜』みたいな時は、必ず乙女座か蠍座が絡むような数札やコートカードが出てる。

多分自分の中で[完璧にしたい]とか[究極を求める]感じが出てしまって、『やりたいけど、何から手をつけたらいいか分からへん。』とか『時間が全然足りん』って焦ったり、軽い感じで出来なくなってる時なんやな〜って思ってる。

 

だから、その時は、あえて辞めて、好きな本読んだり、犬と遊んだりして、『ちゃんとせなあかん』ってなってる自分を、ちゃんとせん事で、紛らわしています。笑

 

そういえば、新しいオラクルカード買った。

使いたいというより、絵柄が可愛くて、カードの周りの模様が1枚1枚違ってカラフルな感じがワクワクする。

そのあと、SHENE見てたら、めっちゃ安くで変わった絵柄のタロットとかオラクルが沢山あって、質は分からんけど絵柄が可愛かったから大人買いしてしまった。(英語やし、鑑定するのには使えん。笑)

 

生命の樹の22日間ワークも7日目やし、色んなことを【受け取り】ながら、発信していけたら良いなと思います。

 

 

HALLO MOGUME GOOD物語【5】初めてのお泊まり

[st-mybutton class=”” url=”ps://nonchobi-06.com/hallomogumegood4/” title=”【4】に戻る” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#9CCC65″ bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#9CCC65″ borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mybutton class=”” url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good6/?preview_id=3387&preview_nonce=be00d080bb&_thumbnail_id=2874&preview=true” title=”【6】に進む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

HALLO MOGUME GOOD物語【4】ブルーメン

[st-mybutton class=”” url=”https://nonchobi-06.com/hallomogumegood3/” title=”【3】に戻る” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#9CCC65″ bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#9CCC65″ borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mybutton class=”” url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good%ef%bc%95/” title=”【5】に進む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

 

心配と応援の違い

つい最近、書いていたメモをインスタに投稿した。


自分が何かを始める時に、『大丈夫なん?』って
心配される事ってよくある。

昔から、行動が早くて、やろう!と思った時には
すでに半分、片足突っ込んでるような感じやから


『もぅ少し、考えた方が良いのでは?』
となるのも、正直、納得がいく。


わたしの両親や、周りの友達は、
そんな心配をしながらも、結果的に


『のんちゃんが、やりたいと思った事
なんやから、やったらいーやん』

と言って、結果応援してくれる。


ふと、『心配』と『応援』の違いを考えた。

たぶん、『心配』は、相手が出来ない、
出来っこないと思って関わることで、


『応援』は、[相手が出来るはず!]と思って
関わることのような気がしていて


わたしは、『心配』よりも、『応援』が好き。
出来るか、出来ないかの判断は自分でする。


誰かの事を『心配』して、
[出来ない縛り]を植え付けていくよりも、

自分1人でも『応援団』になって
[可能性の種]を蒔いていきたい。


 

こーゆー文章を、書くときって、正直『伝えたい』って気持ちで書く対象が居るわけなんだけど、

自分が心配されることに『大きなお世話!』って思いながらも、今日は、どんな事であれ、[心配する]という形であっても、私に干渉してくれているって事は有難い事だな、と感じた。

 

書いた文章自体に、偽りも嘘も無い正直な気持ちでは、あるけれど、[心配される]という事は、その人に頼ってきた、寄りかかっていた過去が、何かしらあるわけで

 

そう考えると、自分が[出来ないからおねが〜い!]って出来ない程で楽をしてきたからこそ、相手は、それを信じて[出来っこない!私がしてあげなくちゃ!]ってなる訳でつい最近書いたメモとは、矛盾した真逆のような話だけど、何が言いたいのかというと、[心配される]のも[応援される]のも、どちらが嬉しくて、どちらが窮屈かは、置いておいて、全ては自分が産み出してきた相手の反応なんだと、今日は感じた。

 

明日は、何を感じるかは、分からないけど、今日はこんな感じ。笑

 

ちなみに、引き寄せの法則って、受け入れの法則と2つで1つのセットで、願いが叶う宇宙の法則なんだけれど、何でも、陰と陽、悪と善、裏と表、…っていう2つで1つのセットって、どちらが悪い、どちらが良いというよりも、それ自体をバラバラなものとして分けて考えている自分の当たり前の感覚の違和感に気づくことが大切だなって思った。

 

生命の樹を使って、22日間の実験をしているけど、ケテル[冥王星:無意識、自分の中の神の意識]の場所に入れる、

1番最初に記入する項目が、欲しい現実で無く、22日後に欲しい気持ち【感情】なのが、すごく納得がいく。

 

結局、みんな現実や物以上に、その自分の欲しい[気持ち]の為に、頑張るし、何かを手に入れようとするんだよねって思いながら、

私は、22日後の欲しい気持ちに【ワクワクした驚き】と記入した。

 

このワークの詳細は、私の体験後か途中にまとめようと思う。

 

最近、毎日1枚引くタロットで3日くらい連続で、ペイジばっかり引くのにも、冒険とか遊びとか、自分の気持ちとしっかり繋がってるな〜と、感じた今でした!

 

 

【報告】NHK Eテレ ハートネットTVに出演しました!

いつもYouTubeをご覧頂きありがとうございます

[統合失調症の経緯]を残そうと思ってスタートさせたYouTubeを沢山の方に見て頂けて、とても嬉しいし始めた当初は、こんなにも沢山の方にご覧頂けるなんて、思っても見ませんでした。

今は、経緯を伝え終わったので、更新自体は、ほぼしていませんが、今後、自分のしている事と絡めた形で、生きづらさを感じている方が、『ホッ』っと出来るような

動画を更新出来たらな、と思っています。

そんな、YouTubeをキッカケに、2023年8月7日放送されたNHK EテレのハートネットTVに出演させて頂きました。

番組内でのVTRの中で[座談会]という形で、芸人のハウス加賀谷さんや、Vtuberの、もりのこどくさん達、5名で病気についての体験や想いを語ってます。

統合失調症の症状の現れ方って、本当に様々で、皆さんのお話が聞けて、すごく勉強になりました。

番組内でのVTR中の放送は7分弱なのですが、座談会の内容をまとめた記事があるのでリンクを貼っておきます。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/831/

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/831/

放送は2023年8月7日と再放送の8月18日だったのですが、NHKの方から連絡があり、今回の放送がNHK for Schoolにて学校教材として置いてあると教えて頂いたので

『放送見れなかったな…』という方は、コチラからご覧頂けたら幸いです。

統合失調症と診断された時、私の父は、『一生良くならない病気…』と落胆したと言っていました。

確かに、長い月日は、かかりますが、私も含め、今回お会いした5名の方々は、皆さん様々な形で社会生活を送っておられます。

少しでも、多くの方が、病気の正しい理解と、希望を持ってもらえればいいな、と思いました。

父が感じた気持ちの記事はコチラです。

統合失調症になってしまった娘!父親の心境、「なんでうちの子が…」

今回の貴重な経験を体験させて貰える機会を与えてくれた、NHKの方々、そしてTVをご覧頂いた方々、座談会でお世話になった方、本当にありがとうございました。

インスタグラムやSNSのコメントは、すぐに返信できない場合もありますが、基本は返信していますので、いつでも連絡ください。

今回のような、取材や、ご依頼の希望が、もしございましたら、[お問い合わせ]より、連絡お願いします。

HALLO MOGUME GOOD物語 【3】その1歩を踏み出す勇気

[st-mybutton class=”” url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good2/” title=”【2】に戻る” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#9CCC65″ bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#9CCC65″ borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mybutton class=”” url=”https://nonchobi-06.com/hallomogumegood4/” title=”【4】に進む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

 

 

 

自分が本当に好きな事でお金を稼ぐということは…

 

2023年8月9日(水)の日記

毎日タロットを1枚引いているけど、今日はコインナイトがでた。

ずっと、『好きな事だけしていたい。』

スナックの仕事は、生活するお金を作るところ

話をするのは、好きだし、とても楽しいけど、自分の中で遊びでは無い。

[仕事]だからこそ、相手ベースを優先するし、服装だってメイクだって、曜日に合わせて自分の今日の雰囲気やテーマを決めてたり…

それは、それで楽しい!

だけど、[仕事]だから、これでお金が貰え無かったら、私はやらない。

趣味は、絵を描くこと、ファッション•美容、占いや、Web

何故、趣味を仕事にしないのかと言うと、自分の[好き]をクライアントの条件や、お客さんの希望で変えたり、合わせたり、寄せに行ったりしたく無かったから。

[趣味]だからこそ、自分のワクワクを1番に考えて自分を楽しませたい!だから[仕事]にはならない。

この感じが、コインナイトの牡羊座的であり、牡牛座的な部分として、とても理解出来るカードとして、出てくれた。

ただ、[好きなこと]をする時間を長く稼ぐためには、やっぱりお金も必要で、でもだからって相手に寄せて行ったりはしたくない!

この折り合いを、ここ何年も、ずっと考えていた気がする。

そして、今日朝から学んでた事と、コインナイトのカードのリンクで、『あぁ、やっとわかった!腑に落ちた…』と言う感じで、自分の中でバランスの良い感じで繋がった!

わたしのバラバラで自分善がりな、やりたい事[好きな趣味]に対して、大きな価値を付けるには、わたし自身の価値を上げるのが、最も共通する1つのリンク。

だけど、わたしの価値を上げるには、わたしが[役に立つ]存在で無ければ価値は産まれない。

だからって、[役に立つ]事を必死に考えて、お金を稼ぐ事を目的にした、今のわたしにとって学ぶ必要の無い事を、[役に立つ]為に、趣味の時間を使いたくない。

例えば、同じ[占い]であっても、今日はこの部分って感じでピンと来たものをチョイスしているのに、[役に立つ]為に、わざわざ自分がもう完璧に分かりきってる事をまとめたり、イラストにしたりするくらいなら、

役に立たなくで良いから、今は、感じたままに絵を描こうってなってしまうし、今まで何度も、そうなってきた。

多分、この[役に立つ]の相手が、過去のわたしだとしたら、今日ピンときて、ここに、まとめた今日のわたしの[学び]は、明日のわたしには[役に立つ]

と思うと、私の趣味を、わたしの家に何冊もあるノートだけに納めず、頭の中、イメージ、思考、想い、学びをこのHP[家]で共有していく事で、

ある人にとっては、それはとても価値の無いものとして、

また、ある人にとっては、物凄い有益な情報として価値になる事はあると思う。

結果、わたしは、今している学びを、日によっては過去にしてきた学びなどを、このHP[家]をベースに、明日の自分に届けようと思う。

明日のわたしは、今日のわたしのお客さんだから、学んだ事は、明日のわたしに売ろうと思う。

わたしのスナックの時給を元に、作業時間なども踏まえて価格を決めて、自分が納得する形で販売する。

そして、このHP[家]に保管する!

HPはわたしのお城だから、Googleアドセンスとかも消して、広告も一切入らないようにするために解除した

共有しながら、自分自身も今、学びたい事を学び、それに価値を見出してくれた人に届ける。

とてもハードルの低いことを、自分ベースでやっているようにも見えるけど、

わたしは、やっぱり自分の時間(スナック以外の時間)は自分のワクワクする趣味の為に使いたくて、、、ただお金も欲しいので、

今のわたしにとって、[わたしの深い学び]になり、興味のある相手にとっては、[価値のある情報]として、見つけてもらう形が今は、ベストだと思った。

そして、この感覚こそが、コインナイトの感覚なんだなぁ〜て、腑に落ちた事が嬉しい。

と言う事で、毎日1枚タロットを引きながら、勉強しつつの、コインナイト的な気持ちになった、今日の日記でした。

占いとして、わたしは占星術(サビアン)、タロット、生命の樹が得に好きで、それらは全て繋がりリンクしています。

例えば、生命の樹には、惑星から星座(度数毎も)、大アルカナから、数札から、コートカードから全てのリンクがあったり、

牡羊座[30度]でも、真ん中の10度は、獅子座的な感じだったり、惑星としても、メインは火星だけど、度数により色々入ってきたり、タロットでは対応は[皇帝]であり、数札でいえば、真ん中10度は、[ワンド3]としての気持ちであり…と、1つを深く理解すると芋づる式に全てが理解できていく仕組みになっています。

ホロスコープで言えば、

サインの[牡羊座]が、わかれば、[ハウス1]の要素が理解ができるし、[火星]としての天体の意味が分かったりします。

タロットでいう、[皇帝]の理解にもなります。

ただ、[皇帝]でも、『どの要素が強く出ている皇帝なのかな?』というのも、牡羊座の30度の内のどの度数あたりかや、その度数に対応している数札を見れば、気持ちが分かるし、サビアンでもっと細かくもわかる…案外たのしいです。

今日の、わたしの日記に基づく、タロット[コインナイト]の要素や解説は、有料でお届けします!

ただ、星座の意味やタロットの意味を学び中の方には、少しややこしい内容になると思います。

占星術、タロット、生命の樹などを別々で学んでいる方には、とても有益な内容になります!

いつもなら、こうゆーのは、[エース1]から更新していきたい、わたしなのですが、今日1枚引いたのが、[コインナイト]なので、このカードから初めます!

一応、ここは、日記がベース。

自分の好きなことを織り交ぜながら、気持ちやあったことなど更新していきます

わたしの、移り変わる[気持ち]の保存場所です。

ちなみに最近は、サビアンとか星座、惑星やハウスなどを織り交ぜたイラストを描くのにハマっています

こんな感じ!では!

この続きはcodocで購読