word Pressブログ開設3ヶ月の報告【YouTube始めました】

ワードプレスで「nonblog」を開設してから3ヶ月が過ぎましたので報告の記事を書いていきます。

8年前に統合失調症になった経験から、メンタルの大切さを実感し、文章の書き方と一緒にメンタル面のことや自身の統合失調症の記録も発信しています。
詳しくは 自己紹介ご覧ください。
ちなみに、ワードプレスブログ過去の報告の記事はこちらです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

WordPress ブログ開設1週間の報告【検索キーワード1位獲得】

WordPress ブログ開設2週間の報告【ペースが落ちた】

word Press ブログ開設3週間の報告【初めての収益が出た】

WordPressブログ開設1カ月の報告【新しいサービス始めました】

word Pressブログ開設2ヶ月の報告【素材ダウンロード】

[/st-mybox]

ではさっそく、

  • 3ヶ月のPV数(ページビュー数)
  • アクセス数(セッション数)
  • 記事数
  • 収益
  • 最近始めたこと

を公開していきますね。

ブログ開設3ヶ月のPV数とアクセス数

2020年6月30日にワードプレスでブログを始めて9月30日までの記録です。

  • PV数(ページビュー数)は、記事が閲覧された回数
  • アクセス数(セッション数)は、訪問した人の数

になります。

PV数 9077
アクセス数 2586

でした。

3ヶ月で書いた記事数

3ヶ月で記事数は61記事でした。

結果として15記事になります。
フリー素材イラストの記事もあるので、しっかりと書いた記事は少なめです。

3ヶ月続けた感想としては、「まだ3ヶ月か〜」というのが正直なところで、「続けるのって難しい」です。

でも、最近マナブさんの「積み上げる力」という本を買って、1000日連続でブログを続けておられ、そうなってくると「歯磨きと一緒」と書いてあり、毎日書くことの大切さを改めて感じていました。

実際わたしのブログは、統合失調症のことだったり、文章だったり、フリーイラストだったり、統一感0なのですが、このブログを続けていく中で、方向性を決めていくので良いのかな
と思ったりしています。

収益について

3ヶ月目の収益はグーグルアドセンスのみで、うまい棒158本分でした。

前回の2ヶ月目より少し下がってしまいました。
ただ、アドセンスだけで収益化するのは、無理があるようにも感じている所です。

最近始めたこと

最近YouTubeを始めました!統合失調症で起きたことをイラストを描いて説明しています。

まとめ

  • 3ヶ月目は、PV数9077、アクセス数2586
  • 記事数は61記事
  • 収益は、うまい棒158本分

YouTubeは実は、今日始めました。
登録者数も全然いないし、今後どうなっていくか不安ではありますが、ブログと同様に
「続けること」を意識して頑張っていけたらと思っています。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton]

word Pressブログ開設2ヶ月の報告【素材ダウンロード】

ワードプレスで「nonblog」を開設してから2ヶ月が過ぎましたので報告の記事を書いていきます。

8年前に統合失調症になった経験から、メンタルの大切さを実感し、メインの文章の書き方と一緒にメンタル面のことや自身の統合失調症の記録も発信しています。
詳しくは 自己紹介ご覧ください。
ちなみに、ワードプレスブログ過去の報告の記事はこちらです。

ではさっそく、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

2ヶ月のPV数(ページビュー数)

アクセス数(セッション数)

記事数

収益

最近始めたこと

[/st-mybox]

を公開していきますね。

ブログ開設2ヶ月のPV数とアクセス数

2020年6月30日にワードプレスでブログを始めて8月30日までの記録です。

  • PV数(ページビュー数)は、記事が閲覧された回数
  • アクセス数(セッション数)は、訪問した人の数

になります。

PV数 4190
アクセス数 1226

でした。

2ヶ月で書いた記事数

2ヶ月で記事数は45記事でした。

1ヶ月目が35記事だったので、2ヶ月目は10記事しか書けていない結果になりました。

言い訳をすると絵の方を頑張って描いていて、ブログが疎かになってしまっていました。

目標として来月は20記事は書いていきたいですが、正直2ヶ月目って、1ヶ月目のやる気は失われます。

習慣になっている訳でもないので難しいところです

ブログを継続するコツ

自分の為でもありますが、この記事を読まれている方は、ちょうどブログ開始2ヶ月あたりの方が多いと思いますので、ブログを続けるコツをまとめておきたいと思います。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 目的がブログ継続には必要
  • 無理せずまずは半年続ける
  • とりあえず100記事書く

[/st-mybox]

この3つが大切かなと感じます。

目的を明確にすることで、「記事を書く」という作業に意味を見出すのは大切です。

 

目的や目標は、あまり大きなものではなく、小さなものでも良いと思っています。
私の場合の記事を書く意味=目的は、実際続けることが苦手なので、半年間くらいは、「無理せず楽しくまずは半年続けること」が目的です。

 

半年続ける中での目標は「とりあえず100記事書く」ということです。
毎日更新は大切と言われていますが、無理して毎日更新して嫌になってしまうことを考えたら、私には無理です。

 

書きたい時は、2記事書いたりする時もあれば、書く気が起きない時は書かない時もあるし、

 

むしろ、書く気が無い時に、無理やり書いても、時間を使うだけだとも思っています。

 

なので、半年続けて、100記事書いてから、見えてくるものがあるのかな…と感じてるので、リライトや記事の修正も100記事書けるまではしないと決めています。

そして、ブログを100記事書くと見えてくるものがある気がしていて、自分の方向性や書きたい内容も絞られてくるんじゃないかと思っています。

そこから、手直しやリライト記事、修正をして、見てくれる方の役に立つ記事にできたらなと思っています。

 

収益について

2ヶ月目の収益はグーグルアドセンスのみで野口さん1人とちょっとでした。

目標にしていた金額を超えることができて嬉しいです。

アフィリエイトの収益は、アフィリエイト記事を書いていないこともあって、ありませんでした。

最近始めたこと

絵を描くのが元々好きなので、イラストの無料ダウンロードを始めました。

まだ、イラスト数は少ないですが、女の子をメインに描いていっています。

全て、無料で、商用利用もOKなので、ブログなどの挿絵や、SNSのアイコンなどにお使いください。

ただ、著作権は放棄しているわけではありません。

 

[st-catgroup cat=”23″ page=”4″ order=”desc” orderby=”23″ child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=””]

 

まとめ

  • 2ヶ月目は、PV数4190、アクセス数1226
  • 記事数は45記事
  • 収益は野口さん1人とちょっと

2ヶ月目を振り返ると、絵の方に時間をかけて、記事の数が少なかったので、3ヶ月目は最低でも20記事は書くようにしたいです。

収益は思っていた以上にありました。

今、自分の書きたいことを、ただ書いている所があって、カテゴリーとも分かりにくいし、バラバラな感じがするので、100記事書いた辺りで、自分の方向性が決まってきたら、徐々にブログの見直しを一度しようと思っています。

半年後までに100記事書くこと、楽しく続けることを目標に頑張ります。

最近は統合失調症の記事や、文章の書き方の記事を書いていないので、
そちらもこれから、更新していきますね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

ブログを始めるメリット7選‼︎ワードプレスの始め方を動画で解説



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton]

WordPressブログ開設1カ月の報告【新しいサービス始めました】

ワードプレスで「nonblog」を開設してから1ヶ月が過ぎましたので報告の記事を書いていきます。

「楽しく幸せに生きる」をモットーに文章とイラストを書いて生活しています。
8年前に統合失調症になった経験から、メンタルの大切さを実感し、メインの文章の書き方と一緒にメンタル面のことや自身の統合失調症の記録も発信しています。
詳しくは 自己紹介ご覧ください。
ちなみに、ワードプレスブログ過去の報告の記事はこちらです。

ではさっそく、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

1ヶ月のPV数(ページビュー数)

アクセス数(セッション数)

記事数

収益

最近始めたこと

[/st-mybox]

を公開していきますね。

ブログ開設1ヶ月のPV数とアクセス数

2020年6月30日にワードプレスでブログを始めて7月30日までの記録です。

  •  PV数(ページビュー数)は、記事が閲覧された回数
  • アクセス数(セッション数)は、訪問した人の数

になります。

PV数 2608
アクセス数 621

でした。

1ヶ月目に書いた記事数

1ヶ月目に書いた記事数は、35記事でした。

3週間目が28記事だったので、7記事しか更新できていません。

ただ、結果として1ヶ月30記事以上書けてのでよかったです。

 

このブログでは文章の書き方をお伝えしているのですが、最近思う事があって、個人的な意見なのですが、これからの時代、ありきたりなテクニックや表面的な技術では、人の購買意欲や、心の変化は起きないと思っています。

わたしは、専門家ではないので、感覚として感じるだけなのですが、わたし自身、商品の良さや、広告を見て、欲しいと思うものはあまり無くなってきています。

 

どちらかというと、欲求よりも心が反応したもの、それは、信頼できると思える人の商品を買う傾向が強く、芸能人が使っているからや、広告が魅力的だったからの理由では、商品を買うことは、ほとんどなくなりました。

なので、今まで覚えてきた消費者心理やマーケティングを、もう一度見直そうと思い勉強中です。

 

なので、文章の記事が書き進められていないのが、事実です。
学んだことを、また記事にしていけたら…と思っています。

収益について

収益ありました。

グーグルアドセンスと、A8netで合わせて、うまい棒80本分になりました。

自分が思っていた以上にあったのでこの調子で頑張ろうと思います。

 

実際にブログを運営して思うことは、収益を出すのなら、グーグルアドセンスだけでは、難しいということです。

わたしの今回の収益の3分の2はA8netからだったので、もしこれから、ブログを始める方が居たらA8.netの登録はしておいた方が良いですよ。

 

最近始めたこと

誰かとちょっとだけ話をしたい時、悩みや聞いてほしいことはあるけど、カウンセリングとかじゃなく自分の胸の内を吐き出したい時…
そんな時ありませんか?

ブログについて、文章の書き方について、メンタルのこと、お悩み、その他、ほんの些細なことでも構いません。

ブログを読んで、わたしと「お話したい」と思ったら、電話ですぐに、喋れるサービスを始めました。

興味ある方いましたら、いつでも連絡ください。

[st-mybutton url=”https://non.port-app.jp/” title=”NONと話す” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

まとめ

  • 1ヶ月目で、PV数は2608、アクセス数は621
  • 記事数は35記事
  • 収益はうまい棒80本

1ヶ月目を振り返ると、最初の1週間は楽しく記事もドンドン書いていたのに対して、2週間目からペースが落ちていき、3週間目で初めて収益が上がりやる気を取り戻した感じです。

まだ、初めて1ヶ月しか経っていないのに、「疲れた〜」というのが感想です。

 

この作業を、1年も2年も続けている人は本当に凄い‼︎

 

わたしは、飽き性な性格をしているので、とりあえず、1ヶ月は続けれてよかったです。

とりあえずは、「楽しむこと」を当分の目標にして、ブログ記事を書いていこうと思ってます。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

これからブログサイトを始める方へ

ブログを始めるメリット7選‼︎ワードプレスの始め方を動画で解説

ブログサイトを作るならおすすめはエックスサーバーです

わたしも使っていますが、本当に使いやすい!



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton]

word Press ブログ開設3週間の報告【初めての収益が出た】

ワードプレスで「nonblog」を開設してから3週間が過ぎましたので報告の記事を書いていきます。

次回の報告は4週間目ではなく1ヶ月の報告をします。

「楽しく幸せに生きる」をモットーに文章とイラストを書いて生活しています。
8年前に統合失調症になった経験から、メンタルの大切さを実感し、メインの文章の書き方と一緒にメンタル面のことや自身の統合失調症の記録も発信しています。
詳しくは 自己紹介 をご覧ください。

ちなみに、ワードプレスブログ1週間目と2週間目の記事はこちらです。

 

ではさっそく、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

3週間目のPV数(ページビュー数)

アクセス数(セッション数)

記事数

収益

わたしがブログを書いている環境

[/st-mybox]

を公開していきますね。

ブログ開設3週間のPVとアクセス数

2020年6月30日にワードプレスでブログを始めて7月20日までの記録です。

  • PV数(ページビュー数)は、記事が閲覧された回数
  • アクセス数(セッション数)は、訪問した人の数

になります。

PV数 1651
アクセス数 376

でした。

3週間目に書いた記事数

3週間目に書いた記事数は、28記事でした。

2週間目が22記事だったので、3週間目は6記事です。
ですが、1記事、1記事の文字数が多くなっているので、わたしは6記事でも満足しています。

わたしのブログは 文章の書き方 についてお伝えしていますが、基本は雑記ブログです。

「特化型ブログの方がいい」というのは、よく聞きますが、記事を書くことにおいては雑記ブログの方が書きやすいです。

これから、ブログを始めようと思っている方は雑記ブログから始めて、ある程度、溜まった記事から自分がいくらでもかけるテーマがあったら、それを特化していくのもアリです。

わたしはそうしようと思ってます。
最初から特化型を作ってしまうと、「ネタがない」というのは困りますので、雑記ブログからのスタートをお勧めします。

収益について

収益は…ありましたぁ!

先日、「 【アフィリエイト歴0年】超初心者がアフィリエイトを今日から始めます 」という記事をあげたのですが、ずっと収益は出てなくて、今日A8.netを見たら、入ってました!

 

14円‼︎

 

アフィリエイトの記事で載せる予定だったんですが、3週間目の報告も今日書こうと思ってて、被ったんでこちらで載せます。

初収益です。

Googleアドセンスは合格したのですが、まだ自動広告を出せていません。

「ads.txtを貼り付けてください」という要注意のメッセージが届いて、それは調べて貼り付けたのですが、また別の理由で表示されないようなので、調べようと思っています。

わたしがブログを書いてる環境

今回は、わたしがブログを書いている環境を紹介します。

わたしは、パソコンでは無く、iPad Proでブログを書いてます。
使っているiPad proは11インチです。

⑴記事を書く時は、iPadのノートアプリにApple pencilで手書きで構成を考えます。

Apple pencilは本当に紙に書いているような書き心地で、紙のノートが必要なくなりました。

オススメのアプリは「GoodNotes5」

使い方のまとめはこちらの記事がわかりやすいです。

Apple Pencilは一世代と二世代があるので、購入されるのであれば、間違えないように気をつけてください。

一世代と二世代の違いについてはこちらの記事が参考になります。

 

⑵記事を作成する

記事作成は、magic keyboardでiPadに元から入っているメモアプリに書いていきます。
いきなりワードプレスに書くのでもいいのですが、iPad proでも、ワードプレスで直接編集したりするのは向きません。

では、なぜ初めから、パソコンで書かないのかというと、自分の構成を見たり、調べ物をしながら書くのに、iPadは2画面で使えて書きやすいしスムーズだからです。

⑶記事をワードプレスに入れる

記事が完成したら、ワードプレスに記事を投稿して「下書き保存」を押します。

記事の細かな編集は最後にパソコンへ移動して(デスクトップです)行います。

 

⑷アイキャッチ画像を作る

Apple Pencilを使って絵を描いたりしながら、アイキャッチ画像を作ります。

絵は描かない時もあるのですが、そんなときは、「Canva」 というアプリを使います。

色んなテンプレートがあってめちゃめちゃオススメです。

 

⑸最後はパソコンで仕上げる

最後はパソコンで編集します。アイキャッチ画像を作ったり、文字を書くのは、iPad proの方がやりやすいのですが、ワードプレスの編集はパソコンでないと、やり辛いです。

以上がわたしのブログを書いている環境でした。

まとめ

  • 3週間で、PV数は1651、アクセス数は376
  • 記事数は28記事
  • 収益は14円
  • ブログの環境はiPad proを使っててApple製品を結構使っている。ただワードプレスの記事の編集はパソコン出ないと、やりずらい。

こんな感じが3週間目になります。
今回始めて収益が出たことで、少しづつ下がっていたやる気がまた上がり始めました。

次回は1ヶ月目の報告になります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

これからブログサイトを始める方へ

ブログを始めるメリット7選‼︎ワードプレスの始め方を動画で解説

ブログサイトを作るならおすすめはエックスサーバーです

わたしも使っていますが、本当に使いやすい!

[2023.8.27更新



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton]

ブログを始めるメリット7選‼︎ワードプレスの始め方を動画で解説

ブログは無料で誰でも簡単に始めることができます。
でも、どうせブログを始めるのなら、わたしはワードプレスで本格的にブログを始めることをお勧めします。

何故かというと、以下のことからです。

  • 商用利用しても無料ブログのようなアカウント消去がない
  • テンプレートが豊富
  • ブログにもホームページにもなる
  • 検索に強いブログにできる

今回はブログを始めるメリット、ブログの始め方をお話ししていきます。もし今「ブログを始めようか迷っている…」という方がいれば、参考にしてみてください。

ブログを始めるメリット

ブログを始めるメリットは沢山ありますが、大まかにまとめると

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

⑴ライティングの技術が上がる
⑵消費者(読者)の心理がわかる
⑶自分の経験がお金に変わる
⑷自分の好きがお金に変わる
⑸初期費用がほとんどかからない
⑹自分のブログが一生ものの資産になる
⑺一生使えるビジネススキルが身につく

[/st-mybox]

わたしが感じるのはこんな感じです。
では掘り下げていきますね。

⑴ライティングの技術が上がる

このブログでは ライティングの技術 をお伝えしていますが、ブログを書いていくようになると学ばなくてもライティングの技術は勝手に上達していきます。

 

ライティングの技術が上がると、ロジカルシンキングが身につき思考の整理や俯瞰力がつくことで人間関係のコミュニケーションにも活かせることができます

 

[st-mybox title=”参考” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【保存版】ライティングの基本!読めば書ける!記事の書き方【まとめ】

距離感が掴めない!コミュニケーションを円滑にする為のメッセージ!

[/st-mybox]

⑵消費者(読者)の心理がわかる

ブログを書くと

「相手が何を求めているか」
「問題は何か」

に気づくことが出来るようになります。

そうすると

  • 人を動かす文章
  • 人の心に刺さる文章

が書けるようになってきます。

文章で人を動かすことが出来るようになると、自分が良いと思った商品を購入してもらえたり、してもらいたい行動をとってもらうことができますので、収益を発生させることが出来るようになります。

⑶自分の経験がお金に変わる

わたしは8年前に統合失調症になりました。

実際すごく大変な経験をしたし、つらい思いもしたけれど。今こうしてブログを始めたキッカケは、闘病中の回復期に習得したライティングの技術を少しでも多くの方にお伝えしたかったのと、統合失調症についてのリアルな体験談を発信しようと思ったからです。

 

自分のつらい経験や過去も、記事にすることで同じ想いの方に共感される記事を書くことができますよ。

 

[st-mybox title=”参考” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

統合失調症になったわたしの、発症から回復までの記録を公開【前編】

統合失調症になったわたしの、発症から回復までの記録を公開【後編】

[/st-mybox]

⑷自分の好きがお金に変わる

自分のちょっとした得意な事や、好きなことは、他の人からすればとても学びの多いことです。ちょっとした「好き」を発信するだけで、同じような「好き」を持った人と繋がることもできます。

 

わたしは、絵を描くことと文章を書くことが好きです。
しかし、もっと絵を描くのが上手な人も、文章を書くのが得意な人もいます。

 

でも、あなたのちょっとした「好き」は、まだ始めてない人からすればとても勉強になる情報になるのです。

⑸初期費用がほとんどかからない

何かを始める時は、必ず初期費用がかかってきます。

絵を描くのを始めるのであったら、画材を買ったり、釣りを始めるのであれば釣竿を買いますよね。

 

ブログは基本的に無料で始めることができます。
しかし、どうせブログを書くなら冒頭でもお伝えしましたがワードプレスで書くことをお勧めします。

 

ワードプレスでブログを書くには、最初にドメインとサーバーを借りる必要があります。

ですが2つで数千円程度なので、趣味として始める初期投資としてもお手頃です。

 

わたしはエックスドメインエックスサーバーを借りています。

詳しくはブログの始め方でお伝えしますね。

⑹自分のブログが一生ものの資産になる

ブログをワードプレスで立ちあげたら収益化を目指します。
アフィリエイトについては、こちら で紹介しています。

 

わたし自身、アフィリエイトは、まだ詳しくないです。

ただ記事に価値がつくと、あなたが寝ている間も記事は24時間365日、働いてくれます。

 

不労所得が手に入るようになり、自由な時間ができますので、その時間でまた新しいことを始めることもできます。

⑺一生使えるビジネススキルが身につく

ブログを書いていくと、説得させたり、考え方や価値観を変えたり、説得力や営業力が身につきます。

また、感動させたり、想いを伝えることでストーリーテリング能力が磨かれます。

士気をあげたり、励ましたりすることでコーチング力がついたり、教えたり理解してもらうことでティーチング力も上がります。

ワードプレスでのブログの始め方

ドメインとレンタルサーバーを借りる

まず、ドメインとレンタルサーバーを借ります。

[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]エックスドメイン
エックスサーバー
[/st-cmemo]

 

ドメインとレンタルサーバーの登録方法は、わたしが解説するよりも、こちらのYouTube動画が分かりやすかったのでご覧ください。

 

 

少し話はそれるのですが、先日Googleアドセンスから「ads.txtを貼り付けてください」というような要注意のメッセージが届きました。

 

しかしどうすればいいのか全くわかりません。
調べたところ、こちらのサイトを見つけ、

「ads.txt」をアップロードする方法を超初心者向けに紹介!

 

エックスサーバーを使っていたので簡単に解決することができました。

ブログを始めたらGoogleアドセンスで収益化されると思いますので、今回のわたしのような要注意のメッセージが届いた時に、エックスサーバーなら簡単に問題が解決できたという情報をお伝えしました。

また動画をみてもわかるようにエックスサーバーはワードプレスをインストールするのも、簡単にできますよ。

SLLを設定する

ワードプレスをインストールしたら、セキュリティー設定を最初に済ませておきましょう。

こちらの動画がわかりやすいです。

 

テーマを設定する

テーマは無料のものもありますが、わたしはWINGアフィンガー5というものを使っています。

14000円くらいの有料のテーマです

テーマとはWeb全体のテンプレートのことです。

 

ブログを書いてみる

テーマが決まったら、早速ブログを書いていきます。
書き方や使い方はこちらの動画を参考にしました。

 

まとめ

  • ブログを書くならワードプレスがおすすめ
  • ブログを書くメリットは、沢山あり、書き続けることで、一生使えるビジネススキルがつく

今回はメリットと始め方をお伝えしました。

具体的な記事の書き方についてはこちらで詳しく説明しています。

[st-mybox title=”参考” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【保存版】ライティングの基本!読めば書ける!記事の書き方【まとめ】

[/st-mybox]

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

[2023.8.27更新



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton]

 

WordPress ブログ開設1週間の報告【検索キーワード1位獲得】

ワードプレスでブログを開始して1週間目の「nonblog」です。

「楽しく幸せに生きる」をモットーに、イラストと文章を書いて生活しています。
8年前に統合失調症になった経験がら、メンタルの大切さを実感しました。

このブログでは、闘病中に習得したライティングの技術をメインに発信しています。
詳しくは自己紹介はこちらのページをご覧ください。

 

ということで、ブログ開設して1週間が経ちました。
たった1週間ですが、「自分の記録として残しておきたい」と思い記事を書いてます。

もし、ワードプレスで、ブログを開設しようと思った方がいらしゃったら参考にしてみてください。

ではさっそく、

1週間のPV数(ページビュー数)

アクセス数(セッション数)

ブログの宣伝について

検索順位

記事数

収益

を公開していきますね。

 

ブログ開設1週間のPV数とアクセス数

2020年6月30日にワードプレスでブログを始めて7月6日現在の記録です。

  • PV数(ページビュー数)は、記事が閲覧された回数
  • アクセス数(セッション数)は、訪問した人の数

になります。

  • PV数          :471
  • アクセス数:102

でした。

この数字が良いのか悪いのかは、分かりませんが、1週間でこれだけの方にサイトを見て貰えたと思うと嬉しい限りです。

ただ、この内の半分くらいは、自分のアクセスの可能性も有りです。笑

 

ブログの宣伝について

基本的にほとんどしていませんが、アメブロをやっていたので、そちらでこのブログのリンクを貼ったのと、Twitterで、2回呟きました。

  • アメブロはフォロワー54人
  • Twitterはフォロワー206人

です。

「もっとSNSと連携させた方がいいのかな」とも感じましたが、自分のペースでやっていこうと思います。

 

検索順位について

1週間の検索順位をキーワードを入れ調べたのですが、当たり前ですが、ほぼ圏外です。
その中で、「文字書き方、ターゲット、目的」「今にフォーカス、メッセージ」で検索すると1番に上がってきました。

詳しい記事はこちらです

 

1週間で書いた記事数

1週間で書いた記事数は15記事でした。

1日2記事ペースで書いてますが、沢山書いた日もあれば、書かなかった日もあったりなので、自分が嫌になってしまうように「楽しく書くこと」を意識していました。

文字数は、1記事だいたい2000文字書いてますが、自分の統合失調症になった時の記録は、
5000文字くらいになってました。

 

収益について

収益は、もちろんですが、ありません。
今、Googleアドセンスの審査に出している最中なので、合格できることを願っている感じです。

アフィリエイトは、今はしていませんがAmazonアソシエイトで、本当に自分がAmazonで購入して良かったものは、レビューとして上げています。

このブログは、ライティングに興味のある方に、分かりやすく、文章の技術をお伝え出来ればと思って書いてますので、アフィリエイトには向かない様にも感じてます。

まとめ

  • 1週間で、PV数は471、アクセス数は102
  • ワードプレスブログの宣伝は、アメブロとTwitterでした
  • 検索順位はほぼ圏外だが、キーワードによっては、上位に表示された
  • 1週間で書いた記事数は15記事
  • 収益は0

これが、1週間の記録です。
初心者で、ワードプレスを始めてるので、記事を書く以外にも設定など、時間は結構かかりました。

参考になれば嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”続きを読む” slide_center=”on” fullsize_type=””]

 

これからブログサイトを始める方へ

ブログを始めるメリット7選‼︎ワードプレスの始め方を動画で解説

ブログサイトを作るならおすすめはエックスサーバーです

わたしも使っていますが、本当に使いやすい!

[2023.8.27更新



[st-mybutton class=”” url=”https://non.port-app.jp/” title=”電話で話してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#FFB74D” bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#FFB74D” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

[st-mcbutton url=”https://nonchobi-06.com/hallo-mogume-good-1/” title=”1話から読む” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”HALLO MOGUME GOOD物語” beacon=””]オリジナルキャラクター[ハローモグメグッド]の物語を更新しています[/st-mcbutton]