こんにちは、NONです
最近、アメブロにばかりブログを投稿して、こっちのメインの
「non blog」に全然、記事を書いていませんでした。
正直、アメブロは気軽にかけるけど、こっちのブログを書くには
気合いがいるというか、私は、基本iPadでノートパソコンを持って
いないので「ワードプレスってパソコンでしか書けない」と
思っていた私は、携帯でもアプリがあると知って
今、急いで記事を書いています笑
と言うわけで、今更ですが、2022年あけましておめでとうございます。
今回は、2022年の最近の心境や状況を書いていきたいと思います
YouTubeについて
YouTubeは今まで、私自身の統合失調症になった経緯をあげてきたのですが、
専門的な意見じゃないけれど、参考になったや、元気が出た、など
嬉しいコメントを頂くことが多くありました。
その中で、わたしは絵を描くのが好きなので
統合失調症に限らず、色んな病気や、それぞれの人の人生の物語を伝えていけたらなと
思っていました。
だから、統合失調症に限らず、2022年から、好中球減症[こうちゅうきゅうげんしょうしょう]という病気になられた、Nさんの娘さんのお話を描いていっています。
病気はもちろん、初めて我が子を出産し、病気が発覚した母親の本音や、その時の心境なども、ありのまま描いていきたいと思ってます。

また、好中球減少症のお話が完結したら、メンタルについてのこと
完璧主義な人や他人の目が気になる人、生きづらい人など
そんな方へのお話も書けたらと思っています。
統合失調症はもちろん、色んな方がホッとできるような
YouTubeチャンネルにしたいと思っているので
どうぞよろしくお願いいたします
毎日夜にするインスタライブ

最近毎日、友人とインスタライブをしています。
しようと思ったキッカケはありのままの自分を今年は目一杯出していきたい
気持ちと、もっと言葉を上手く伝えられるようになりたい気持ちなど
色々ありますが、1番は、私たちが、ありのままの思考や悩みを伝えることで
誰かがホッとできるような、そんな配信ができたらなと思った
気持ちからでした。
ただ、実際は、私が本当に悩んだというか、モヤモヤした時に
友人に「やっぱり毎日じゃなくて1週間に1回にせん?」
と、配信の回数を減らそうとしたこともあったけど
そんな時、友人たちが沢山相談に乗ってくれて
「そもそも悩みを打ち明けれる配信にしたいって言うてたよね。今やん」
と確信をつく言葉も頂いて、今も毎日配信しています。
アーカイブも残っていますが、KEIと2人でゆるく続けていこうと
思っています。
2020年から、風の時代に入ってますが、キーワードが
「知性、情報、繋がり、思考」で
私とKEIの思考をオープンにしていく場がインスタライブで
この時代に徐々に馴染んでいけばなーとも思っています。
その中で、繋がりが出来ていったら最高だし
情報交換もしていきたいです。
KEIも「歌うおけいさん」として、YouTubeしているので
よければ、チャンネル登録お願いします
https://youtube.com/channel/UCHkznUtUccbvWtbrNTfOEEA

また、インスタは
https://www.instagram.com/non._.0623
是非、フォローして、覗いてみてください
今はしていませんが、毎日配信時間をストーリーで
告知しようと思っています
2022年嬉しかったこと
まとめ
2022年に入ってまだ1ヶ月しか経ってないし、旧正月では、2月からが
新しい年の始まりのようで
なんか2月4日過ぎて急にやる気がみなぎってきています笑
YouTubeにしても、インスタライブにしても
根底にあるのは、誰かにホッとしてもらいたい気持ちと
自分がホッとしたい気持ちでした。
こんな、私ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。